商品の使用方法

★ゴールドグリッタープラス ・ ゴールドグリッターエボリューションプラス
 
 
「オススメ!カーワックス、簡単だよ。比較してみて!?」
 
◆Step1 ◆Step2
 
 
キレイなバケツに、
ゴールドグリッター及び Gold Glitter Evolutionを
キャップ一杯入れます。
そこに水(寒い冬はお湯とゴム手袋が最適!!)
を注ぎます・・・六分目位で十分でしょう。
クロスが濯げる程度で結構です。
 
◆Step3 ◆Step4
 
 
このバケツの中の希釈液で
クロスを濯ぎ繰り返し拭き上げます。
寒い冬はお湯でもOKです。
クロスをしっかり絞ります。
濯いで絞る時はバケツで絞ってネ!
 
 
◆Step5 ◆Step6
 
 
まず内装から・・・
水分を吸い込まない物は全てOKです。
拭き拭き・・・ 皮脂や手垢スッキリ!
しっとりとした仕上がりになります。
ベトベト感は全くありません。
柑橘系のイイ香りがします。
 
◆Step7 ◆Step8
 
 
メッキ廻り、ゴム類廻り、ウインドー、レンズ廻り。
ガラスまでも!
車丸ごと〔ガラスとボディーが同時にワックス掛け内装までも!〕
油膜スッキリ!視界クッキリ! 拭きっぱなしでもOK!
べたべた感は一切御座いません。
雨上がり等の埃汚れの程度なら水洗いなしで
そのままグリッターで水拭きするだけでOK!
ボディ周り。物足りない箇所は原液をクロスに
直接吹きつけ繰り返し拭き上げて下さい。
 
◆Step9 ◆Step10
 
 
2度拭きイラズ!カラ拭きイラズ!
たとえばムートン&
綺麗なエボクロス等で乾拭きすると更により光沢がでます。
表面ツルツル。
油膜クッキリ!水垢スッキリ!
仕上がりハッキリ!
 
◆Step11 ◆Step12
 
 
この車はメタリック系のボディ色ですが、
ここまで写りこみます。
コーティング、ワックス系の広告等で使用する
車は黒い車が多い(それなりにキレイに見える)
ソリッドもメタリック車もご覧のとうりです。
このヘッドライトレンズの透明感!!
油膜、黄ばみのもとは一切除去します。
車丸ごと 簡単手間イラズ!
日々の簡単ケアーでウォータースポット などの汚れの元を
シャットアウト! ★オールマイティーなワックスなのです。
 
◆Step13 ◆Step14
 
 
最後に足まわり行きましょう。
ホイールは濯いで溜まってるバケツのグリッター水で十分です。
最後にタイヤは原液で拭いて下さい。
タイヤもホイールも一緒に使用できるので楽々です。
コーティングされますので次回の洗車時は
濡れクロスで拭き上げると、汚れはさっと簡単にとれます。


カーワックス 仕上がりチェック
◆Check1 ◆Check2
 
 
チョットボディに水かけてみます・・・
ジョロジョロジョロ・・・すごい撥水力です!!
バケツで水をかけてみます。
バッシャー!やはりスッゴイ撥水力です!!
 
◆Check3 ◆Check4
 
 
ご覧の通り、これが雨上がりの違いの差!
水滴はボディに留まる事ができません。
★汚れも流れ落ちるから持続性UP!にも貢献!
画像でこのツルツル、ピカピカ感がお分かり
頂けますでしょうか?
 
◆Check5 ◆Check6
 
 
これがよくある広告で使われるブラック系
のカラー部分です。鏡の様になります。
内装、ガラス、ボディ、
★要するにトータルケアーさ!
全てをこれ一本でコーティング!
 
◆Check7
 
超簡単施工
使えば使うほど被膜が強化されツヤも増します。
このEvolutionで満足いかない方がいるとすれば
洗車ワックスが趣味の人で、余りにもワックスがけが
簡単に終わってしまうので物足りない事だけでしょう。

ウワッ!魔法みたい 車丸ごと?
お客様から頂く嬉しいお言葉です!
 

☆★☆★はじめての方におススメの手軽なセット☆★☆★     ☆★☆★女性にもおススメ!吹きかけて拭くだけ!☆★☆★
お試しセット ゴールドグリッターエボリューションダイレクト

ゴールドグリッターエボリューション「濃縮タイプ」

ゴールドグリッター「濃縮タイプ」
間違った認識
マンガで解説!

もっと詳しく知りたい方はコチラ!
別サイト

はじめての方用カーワックス
業務用カーワックス
ダイレクトカーワックス
カーワックス
カーシャンプー
カーワックス カーシャンプー

セット
カークロス
車 ワックス 豆知識
お客様の声
よくある質問
商品の使い方
FAX注文書